まんぷく・信州

百菜弁当紹介

 

百菜弁当<サワラと野菜のワイン焼き>

サワラと野菜のワイン焼き

献立

はち

サワラと野菜のワイン焼き
厚揚げの煮物
卵焼き
竹の子の梅肉和え
黒糖のくるくる巻き

サワラと野菜のワイン焼き レシピ

【材料(2人分)】
花と蝶々
  • サワラ・・・2切れ
  • 塩・・・小さじ1/3
  • こしょう・・・少量
  • ブロッコリー・・・100g
  • オリーブオイル ・・・大さじ2
  • ニンニクのみじん切り・・・1かけ分
  • ミニトマト・・・12個
  • 水・・・1/4カップ
  • 塩コショウ・・・各少量
  • A:ケーパー・・・大さじ1
       白ワイン・・・大さじ2
【作り方】
  1. サワラは塩コショウをふって、しばらく置く。ブロッコリーは茹でて水にとり、水気を切っておく。
  2. フライパンに、オリーブオイル・ニンニクのみじん切りを入れて弱火にかけ、香りが立ったら中火にしてサワラの両面をこんがり焼く。
  3. Aをいれてアルコール分を飛ばす。水・トマト・ブロッコリーを入れ、煮汁をかけながら3~4分煮る。塩コショウで味を調えたら出来上がり♪

春の魚で脳力あっぷ↑

脳に必要な栄養素の代表といえばDHA(ドコサヘキサエン酸)とIPA(イコサペンタエン酸)。これらは脳細胞の重要な構成成分で、脳の機能維持に役立っています。
サンマやサバに多く含まれていることは知られていますが、春を代表する魚、鰆(さわら)にも多く含まれています。

コメントの投稿


画像の中に見える文字を入力してください。

トラックバックURL

http://www.isl.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1575

サイト内検索

twitterTwitter

アクセスランキング

ISL 情報戦略研究所

pagetopこのページの先頭へ戻る