町村合併 安曇野市
旧穂高町の境
安曇野地域の北端に位置し、平らな扇状地で信州の穀倉地帯となっています。地域の西方が中部山岳国立公園となっており、アルプス連峰を背景にこの山岳地帯を源とする河川が東流している場所が穂高町と呼ばれていました。
→境の概略位置→ 
以下、A~Kまで境標識の写真を掲載します。
A:有明大町線(306号線)沿い
| 穂高町→松川村の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 松川村→穂高町の境 | ![]() |
松川村の市町村標識 |
|
B:広域農道線沿い(安曇野ちひろ美術館←→サンクラブ穂高方面)
| 穂高町→松川村の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 松川村→穂高町の境 | ![]() |
松川村の市町村標識 |
|
C:国道147号線沿い
| 穂高町→松川村の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 松川村→穂高町の境 | ![]() |
松川村の市町村標識 |
|
D:有明大町線(306号線)沿い(高瀬川沿い)
| 穂高町→松川村の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 松川村→穂高町の境 | ![]() |
松川村の市町村標識 |
|
E:原木戸安曇追分停車線(329号線)沿い(高瀬橋)
| 穂高町→池田町の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 池田町→穂高町の境 | ![]() |
池田町の市町村標識 |
|
F:穂高有明線(85号)沿い(安曇橋)
| 穂高町→明科町の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 明科町→穂高町の境 | ![]() |
明科町の市町村標識 |
|
G:わさび田-有明大町線(306号)沿い(豊科、重柳交差点北付近)
| 穂高町→豊科町の境 | ![]() |
豊科町の市町村標識 | ![]() |
| 豊科町→穂高町の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 |
|
H:粕矢丁田沢停車場線(310号)沿い(大糸線、柏矢町駅東側付近)
| 穂高町→豊科町の境 | ![]() |
豊科町の市町村標識 | ![]() |
| 豊科町→穂高町の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 |
|
I:国道147号線沿い(大糸線、柏矢町駅南側付近)
| 穂高町→豊科町の境 | ![]() |
豊科町の市町村標識 | ![]() |
| 豊科町→穂高町の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 |
|
J:広域農道線沿い(西友←→ベイシア方面)
| 穂高町→堀金村の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 堀金村→穂高町の境 | ![]() |
堀金村の市町村標識 |
|
K:塩尻鍋割穂高線(25号)沿い(須砂渡入り口付近)
| 穂高町→堀金村の境 | ![]() |
穂高町の市町村標識 | ![]() |
| 堀金村→穂高町の境 | ![]() |
堀金村の市町村標識 |
|
コメントの投稿
トラックバックURL
http://www.isl.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1537


















































