特集PC技術

Perlで掲示板を作ってみよう!

Perl を使用した掲示板プログラムを紹介します。

Perlの基本

Perlとは、プログラミング言語のうちの一つで「Practical Extraction and Report Language」の略です。 日本語訳では「実用的なデータ取得レポート作成言語」と訳されています。 Perlは今ではCGIプログラムを作成する言語としてすっかり定着しています。また、最近ではPHPやRubyなどの新しい言語も登場しています。 Perlの特徴は、柔軟な言語ですので...

Perlの基本の続きを読む

掲示板に必要な処理

フローチャート 最初にページのデザインや入力する項目など大まかな仕様を決めます。 種類 書き込み必須か? 名前 必須 メールアドレス 無くてもOK ホームページアドレス 無くてもOK 本文 必須今回は、このようなデザインになります。(新しいウィンドウで開きます)上のページはサンプルなので動きません!掲示板に表示する件数は今回では50件掲示板のタイトルやログファイルの名前などは最初に変数で指定しておきます。$MAI...

掲示板に必要な処理の続きを読む

文字のデコード

フローチャート(新しいウィンドウで開きます)この図を見ながら読むと、多少はわかりやすいかと思います。 ブラウザからのデータ ブラウザからデータが送られてくる時の形式がPOST形式とGET形式と2つあり、POST形式の場合には、標準入力にデータが送られてきます。ですから、データの長さを参照して、その長さの分だけを格納します。GET形式の場合には、送られてきたデータは環境変数というブラウザから送られ...

文字のデコードの続きを読む

書き込み処理

フローチャート(新しいウィンドウで開きます)この図を見ながら読むと、多少はわかりやすいかと思います。 エラーチェック ここでは投稿されたデータをLogファイルに書きこむという処理をします。まず最初に、投稿されたデータに記入漏れが無いかチェックします。具体的には、ここでもifを使ってデータが空っぽか何か入っているか調べます。なにも入っていない場合は、@msgにエラーメッセージを入れて次へ進みます...

書き込み処理の続きを読む

表示処理

フローチャート(新しいウィンドウで開きます)この図を見ながら読むと、多少はわかりやすいかと思います。 ファイルの読み込み まずはLogファイルを読みこみます。書き込みの時と同じように、ファイルが開けなかったらエラーを表示させるようにします。そして、開いたファイルを一件ずつに分割していきます。すると次のように成ります。 if (!open(OUT, ") {chop; push(@out, $_...

表示処理の続きを読む

エラー処理

エラーが起こった場合の処理プログラムを書いていきます。今まで、エラーが起こった場合は@msgにメッセージを入れてきたのでここではそれを表示してやります。 sub error { print ERROR ERROR ! EOT1 foreach (@msg) { print "●$_\n"; } print EOT2 exit; } このように書いておくと、@msg...

エラー処理の続きを読む

実行

最後のプログラム そして、最初に決めたフローチャートを見ながらプログラムの構成を書きます。まずデコード処理、次に書き込みだった場合は書きこみ処理をしてから表示処理、違った場合は表示処理をして終了、というようになっているので、この通りに、&decode; #まずデコード処理 if ($FORM{'mode'} eq 'write') { &datawrite; } #もし...

実行の続きを読む

命令

今回使用した命令の一覧 命令 意味・用法 require 他のプログラムを使えるようにインポートします。 print(ファイル名,変数名) 「ファイル名」に「変数名」の値を書き込みます。 ファイル名を省略した場合はSTDOUT(標準出力)に書き込みます。 $変数名 文字列や数字を入れる変数を宣言し...

命令の続きを読む

環境変数

環境変数一覧 変数名 その意味 DATE_LOCAL アクセスしたページに来た時間 DOCUMENT_NAME アクセスしたページのファイル名 LAST_MODIFIED アクセスしたページの最終更新時間 AUTH_TYPE 認証方式 CONTENT_LENGTH...

環境変数の続きを読む

ISL
地図からみる信州情報

サイト内検索

twitterTwitter

最新ブログ記事

2014年08月17日

HMD作ってみた

その2 ハコスコ買ってみた

2014年07月26日

HMD作ってみた

その1 ヘッドマウントディスプレイ作ってみた

2014年06月23日

BeagleBoardを使ってみる

BeagleBoard上のLinuxを設定する

2014年05月07日

BeagleBoardを使ってみる

BaegleBoardでLinuxをブートする

2011年10月12日

WindowsXPの見た目をWindows7風に変更

カレンダー表示をカスタマイズする

アクセスランキング

ISL 情報戦略研究所

pagetopこのページの先頭へ戻る