まんぷく・信州

長野食工房 5月の行事食

長野県の5月の行事食について豆知識、作り方の紹介をします。

長野県の5月の行事食

端午の節句料理 ちまき 長野県には季節や行事ごとにいただく料理=行事食が沢山あることをご存知でしょうか。 旬のものを取り入れた料理が多いため、季節の味を堪能することができます。 また、行事食は各地域や家庭によって代々受けつがれてきた郷土料理ともいえます。 今回は長野県の5月の行事食についてご紹介します。 端午の節句(料理)の豆知識 端午の節句(料理)の豆知識を紹介します。 5月の行事食料理 長野県の5月の行事食の料理を...

長野県の5月の行事食の続きを読む

5月の行事食料理

ちまき ちまき 《材料》10本分 笹の葉・・・30枚 いぐさ(なければタコ糸)・・・25本 上新粉・・・100g 餅粉・・・16g 砂糖・・・100g 水・・・1/2カップ 《準備》 笹の葉といぐさは熱湯でゆで、水に2日ぐらいアク出しをする。 《作り方》 ①ボウルに上新粉、餅粉、砂糖を合わせ、水を加えてよく混ぜる。 ②蒸し器にぬれぶきんを敷き、セルクルへ生地を流し入れる。  強火で45分程度蒸す。  蒸し...

5月の行事食料理の続きを読む

端午の節句(料理)の豆知識

端午の節句 ちまき 子供の日(端午の節句)といえば、『男の子』のお祭りです。 「端午の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言います。 この「菖蒲」を、武を尊ぶという意味の「尚武」にかけたことから、男の子の成長や出世を祈るお祭りになりました。 男の子を守るための鎧と兜を飾り、こいのぼりは昔、鯉が登竜門を登ったという中国の逸話から飾られるようになったそうです。 そんな『男の子』のお祭りで作る料理を紹介します。 ちまき...

端午の節句(料理)の豆知識の続きを読む

ISL
地図からみる信州情報

サイト内検索

twitterTwitter

アクセスランキング

ISL 情報戦略研究所

pagetopこのページの先頭へ戻る