どんとこい!PC情報

μITRON(マイクロアイトロン)って何?

 

開発環境について

開発環境について

今回はARM7を使用しますので統合開発環境として、ARM SDK を使います。

開発環境って何?

今回、CPUは、インテル製のStrongARMシリーズ、ARM7TDMI を使用します。

CPUはARM7を使用しますので統合開発環境として、
統合開発環境ソフト(アプリケーションソフト)である「ARM SDK」を使います。

インテルのStrongARMは、消費電力が少ない為、PDAや携帯電話、デジタル・カメラ、などに最適であり、
良く利用されているようです。

他にも、日立製作所のSHシリーズやH8、富士通製のSRファミリー等といった物は、
組み込み系では良く耳にするCPUです。

ARM

  • ARM SDK について
  • プロジェクトマネージャとデバッガ―を含む ARM純正の統合開発環境です。ARM CPU を使用する際、
    この開発環境と評価用のハードは必要かと思います。今回はこの ARM SDK を使用していきます。

    プロジェクトマネージャ画面
    プロジェクトマネージャ画面

    プロジェクトの作成やコンパイルする為に使用します。



    ARMデバッガ画面
    ARMデバッガ画面

    作成したソースを実際に動かし、動作を確認する為に使用します。




    他のCPUを使用した場合でも、それ用のOSはどこかしらから出ていますので、さほど問題にはなりません。
    ほとんどの場合、CPUの製造したメーカーから何かしらリリースされています。
    それと同時に開発環境も同メーカーからリリースしている事が多いです。

    また、プロジェクトの作成やデバッガの動作などは他のメーカーのソフトでも、基本的な動作はほとんど同じなので、
    1度使い方を憶えれば、違うメーカーのソフト(開発環境)を使用しても、だいたいの操作は可能です。

    えば、富士通(株) が出してるCPUである、FRファミリーには、それにに対応するように、
    同社より「REALOS」と言う製品(OS)がリリースされています。

    これもμITRON準拠のOSの為、理解は容易だと思います。
    同時に富士通(株)からも統合開発環境である「SOFTUNE」がリリースされているます。
    それを使えば、開発環境は問題ないでしょう。


    OSの名前や開発環境の名前は各社バラバラで、
    パッと見た時に、物凄く解り解りづらくて、馴染みにくいんですよね。
    これもTRON協会でなにかしら統一してくれると嬉しいんですけど、そこまでは出来ないですよね。(^-^;

    コメントの投稿


    画像の中に見える文字を入力してください。

    トラックバックURL

    http://www.isl.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1208

    サイト内検索

    twitterTwitter

    最新ブログ記事

    2014年05月07日

    BeagleBoardを使ってみる

    BaegleBoardでLinuxをブートする

    2011年10月12日

    WindowsXPの見た目をWindows7風に変更

    カレンダー表示をカスタマイズする

    2011年09月14日

    WindowsXPの見た目をWindows7風に変更

    ウィンドウを半透明化する

    2011年09月14日

    WindowsXPの見た目をWindows7風に変更

    Windows7風にカスタマイズ

    2011年05月11日

    WindowsXPの見た目をWindows7風に変更

    使用ソフト概要説明

    アクセスランキング

    人気のコンテンツをご紹介!

    1位

    どんとこいPC情報

    CD/DVDの仕組み CD編

    3位

    どんとこいPC情報

    CD/DVDの仕組み DVD

    4位

    どんとこいPC情報

    CD/DVDの仕組み DVD±R

    ISL 情報戦略研究所

    pagetopこのページの先頭へ戻る