- トップページ
- 行く・見る・信州
- 長野 寄り道ガイドプロデュース
- 第12回 小海町 松原湖マレットゴルフ編
長野 寄り道ガイドプロデュース
第12回 小海町 松原湖マレットゴルフ編
基本情報
目的地 | 小海町 松原湖マレットゴルフ場 |
---|---|
ルート1 | 松本~塩尻峠~茅野~麦草峠~松原湖マレットゴルフ上~ |
~JR東日本小海線松原湖駅~佐久平~笠取峠~扉峠~松本 |
寄り道1 北八ヶ岳 麦草峠
諏訪湖から国道299号を通り、蓼科山を越えて佐久へ向かいます。
写真にもあるとおり、ここは標高2127m!
えーと、お盆過ぎとはいえ寒すぎますよ。車の窓を開けていられません。
寒かったですが、流石見渡す限りの自然です。空気がおいしいです。
そうそうここは通称「メルヘン街道」です。どこら辺がメルヘン街道か謎ですが、
本場ドイツのメルヘン街道とは関係はありません。
寄り道2 松原湖高原
松原湖高原は美術館あり、キャンプ場あり、釣り等など何でもできるリゾート地です。
詳しくはこちら⇒
寄り道3 松原湖高原 マレットゴルフ場~茂来山コース~
ここ松原湖高原マレットゴルフ場は、3コース全54ホールあります。(大盛りです)
プレイ料金は、道具なし:800円 道具あり:600円 6人以上は道具共:500円です。
まずはキノコも生えてる茂来山(もらいさん)コースを攻めますよ。
まずコメントしなければいけないのが、3ホール目です。ここはバンカーがあります。
マレットゴルフを始めてから3ホール目でいきなりバンカーです。もうありえません。
と思いつつも、バンカーを避けてグリーンへ乗りました♪とりあえず安心です。
が!Par4のところ7打でこのホール終了です。この先どうなるやら事...。
山あり谷ありのコースを進んでいくと、素人目から見てもこれはPar4じゃないでしょう。
というコースがあります。登りコースの為、そう見えるのでしょうか。ちなみに16、17ホールです。
3人で回った茂来山コースのスコアです。
ヤマザル | ノザル | ケナガザル | |
OUT | 44 | 40 | 56 |
IN | 37 | 45 | 45 |
TOTAL | 81 | 85 | 101 |
寄り道4 松原湖高原 マレットゴルフ場~八ヶ岳コース~
余勢を駆って次ぎ行きます。
スズメバチも飛んでる(注意!)八ヶ岳コースを回ります。
八ヶ岳コース第1ホール
八ヶ岳コース第10ホール
マレットゴルフはゲートボールのスティックに似た槌でゲートボールくらいの大きさのボールを打ち、
所定の打数でホールに入れるという、道具はゲートボール、ルールはゴルフに似たスポーツです。
長野県発祥のスポーツといわれております。
八ヶ岳コース第15ホール
八ヶ岳コース第17ホール
1コースをラウンドするのに今回(3人)は1時間30分ほどかかりました。
自然の中、ゆったりと自分のペースで回れば負荷の少ない運動となり、ストレス発散にもいいでしょうね。
八ヶ岳コースのスコア
ヤマザル | ノザル | ケナガザル | |
OUT | 45 | 30 | 50 |
IN | 42 | 36 | 42 |
TOTAL | 87 | 66 | 92 |
...けっこうアツくなりますね。。
寄り道5 小海線 松原湖駅~
日本で一番標高の高いところを走る小海線です。
松原湖駅によって見たらちょうど列車が入ってきました。
キハ110です。
寄り道6 レイルビュー・スポット~
長野新幹線の佐久平駅から県道44号を西向かって県道77号と交わるあたりは、
走ってくる新幹線を眺めるのに絶好のロケーションです。
今回も峠あり、スポーツあり、湖あり、鉄あり、と盛りだくさんな寄り道でした。
マレットゴルフは初心者からお年寄りまで楽しめます。
またその気になればどこまでもハードに攻め込める本格スポーツでもあります。
長野県下にはたくさんのマレットゴルフ場がありますのでぜひ一度やってみてください!
寄り道7 おまけ~知る人ぞ知る~~
はちヒゲおじさんのお店です。
コメントの投稿
トラックバックURL
http://www.isl.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1375