Facebookページ作成中!
こちらの「ほぷしぃ」はコンテンツの提供を目的として、
Facebookはアンケートを取ったり、コンテンツに使用しなかった写真を
公開したりして、差別化ができればいいと思っています。
乞う!ご期待!
Twitter始めました

遅ればせながら、Twitter始めました。
ほぷしぃの最新記事の紹介、信州の出来事をお伝えいたします。
過去のコンテンツを、季節に合わせて紹介しようとも思います。
よろしければほぷしぃ(hoop_c)までフォローをお願いします。
ほぷしぃが冬バージョンになりました
タイトル横に、雪だるまが雪の中、立っています。
雪国の印象が強い長野県松本市ですが、
まだ、雪だるまが作れるほどには雪は降っていません。
雪は降らないものの気温は低く、今日の最高気温は1度でした。
しばらくは寒い日が続きそうです。
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は「ほぷしぃ」へのご訪問ありがとうございました。
今年は何度来ても楽しいページ作りを心がけていきたいと思います。
本年もよろしくお願いします。

11月11日 チーズの日

その由来は、今から1300年以上も昔の西暦700年11月に、日本で初めてのチーズ(の元になった"蘇"というもの)が作られたことにあります。
西暦700年というと、ピンと来ないかもしれませんが、そのころは聖徳太子で有名な飛鳥時代なので、意外に日本人とチーズの付き合いは長いんだなぁとビックリしました。
11日というのは単に覚えてもらいやすいからという理由で決まったようです。
こちら写真は松本市でおいしいチーズが食べられる、
ジュレ・ブランシュ(http://love.ap.teacup.com/geleeblanche/)
のチーズの盛り合わせです。先日、女子会に使わせていただきました。
近々、チーズについての記事と合わせて紹介させていただきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
近くにクマが出没しました!
最近クマが街中に出没というニュースを良く見るのですが、昨日松本市でもクマが現れたようです。
松本の市街地にクマ出没 追跡3時間、民家の庭で捕獲(asahi.com)
会社から3kmしか離れていない距離でした。
人に被害はなかったようですが、こんなに近い場所で実際に現れたのにはびっくりでした。
今年はマツタケが豊作のようです
今年はマツタケが平年の倍以上取れて値段も半額のところがあるようです。
10月31日には松本~静岡の新路線FDAが運行開始しましたし、福岡線も使いやすくなりました。
紅葉はそろそろ終わりですがまだまだ見れるところはあります。
信州長野への旅行はいかがでしょうか?
ほぷしぃが秋バージョンになりました
暑かった夏が終わり、一気に肌寒くなりました。
ほぷしぃも合わせて秋バージョンに装いました。いかがでしょうか。
もう冬も近づいているので短い期間の公開かも?
ほぷしぃがリニューアルしました!

いろいろな情報が詰まっているサイトであることを押し出すのがコンセプトで、
より興味を持っていただけるようにトップページの写真や文章の量を増やすように変更もしています。
皆さんの第一印象はどうでしょうか?
コメントやトラックバックも入れました。ほぷしぃを見て感想・ご意見がいただけたら、とてもありがたいです。
継続して新しいコンテンツを増やしていきたいと思いますので、引き続きご愛顧よろしくお願い致します。
ほぷしぃリニューアル間近!
ほぷしぃが装いも新たにリニューアルします!
見た目も大きく変わりましたが
一番大きいのはブログ形式になったことです。
皆さんのご感想をコメントでお寄せください!