スタッフブログ

11月11日 チーズの日

チーズポッキーの日と思い切りかぶっていますが、今日はチーズの日です。
その由来は、今から1300年以上も昔の西暦700年11月に、日本で初めてのチーズ(の元になった"蘇"というもの)が作られたことにあります。

西暦700年というと、ピンと来ないかもしれませんが、そのころは聖徳太子で有名な飛鳥時代なので、意外に日本人とチーズの付き合いは長いんだなぁとビックリしました。

11日というのは単に覚えてもらいやすいからという理由で決まったようです。

こちら写真は松本市でおいしいチーズが食べられる、
ジュレ・ブランシュhttp://love.ap.teacup.com/geleeblanche/
のチーズの盛り合わせです。先日、女子会に使わせていただきました。

近々、チーズについての記事と合わせて紹介させていただきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

コメント[0] トラックバック[0] 2010年11月11日

近くにクマが出没しました!

最近クマが街中に出没というニュースを良く見るのですが、昨日松本市でもクマが現れたようです。

松本の市街地にクマ出没 追跡3時間、民家の庭で捕獲(asahi.com)

会社から3kmしか離れていない距離でした。
人に被害はなかったようですが、こんなに近い場所で実際に現れたのにはびっくりでした。

コメント[0] トラックバック[0] 2010年11月09日

今年はマツタケが豊作のようです

今年はマツタケが平年の倍以上取れて値段も半額のところがあるようです。

10月31日には松本~静岡の新路線FDAが運行開始しましたし、福岡線も使いやすくなりました。

紅葉はそろそろ終わりですがまだまだ見れるところはあります。

信州長野への旅行はいかがでしょうか?

 

コメント[0] トラックバック[0] 2010年11月01日

ほぷしぃが秋バージョンになりました

暑かった夏が終わり、一気に肌寒くなりました。

ほぷしぃも合わせて秋バージョンに装いました。いかがでしょうか。

もう冬も近づいているので短い期間の公開かも?

 

コメント[0] トラックバック[0] 2010年11月01日

サイト内検索

カレンダー

<     >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

twitterTwitter

最新ブログ記事

2011年10月03日

今日のIT情報

Facebookページ作成中!

2011年02月14日

今日のIT情報

Twitter始めました

2011年01月18日

今日のIT情報

ほぷしぃが冬バージョンになりました

2011年01月05日

今日のIT情報

新年明けましておめでとうございます。

2010年11月11日

今日の信州情報

11月11日 チーズの日

アクセスランキング

月別アーカイブ

ISL 情報戦略研究所

pagetopこのページの先頭へ戻る