百菜弁当〈めかじきのカレー風味ソテー〉

献立
鶏牛蒡ご飯
里芋の煮物
卵焼き
メカジキのカレー風味ソテー
ひじきの炒め煮
セロリと鮭缶の酢の物
いんげんとカニ蒲鉾のわさび和え

♪めかじきのカレー風味ソテー♪
【材料(2人分)】
- メカジキ・・・4切れ
- オリーブオイル・・・大さじ2
- ピーマン・・・2個
- 白ワイン・・・大さじ2
- 塩・こしょう・・・適量
- 小麦粉・・・適量
- カレーパウダー・・・適量

【作り方】
- メカジキは一口大に切り、塩・こしょうをして15分程おき、ピーマンは1/6程度に縦に切っておく。
- ビニール袋に小麦粉とカレー粉を入れて混ぜ合わせ、1のメカジキを入れ、全体に粉がつくようによく振る。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、魚の両面を焼いて1~2分蒸し焼きにする。
- 3に1のピーマンと白ワインを加え、フライパンを振りながらアルコールを飛ばしたら出来上がり。


めかじき
カジキマグロと呼ばれています。
まぐろとは別の種類の大型魚です。
カリウムが豊富に含まれているため、高血圧予防や頭痛・肩こりに有効です。
特に旬はなく、一年を通じて味がよく、和歌山では「しゅうとめ」高知では「つん」と呼ばれています。
