百菜弁当<ぶりと野菜の中華風炒めもの>

献立
ブリと野菜の中華風炒めもの
卵焼き
坊平産わらびの煮物
菜の花の辛し和え
果物
蓮根のゴマしょうゆ和え
ぶりと野菜の中華風炒めもの レシピ
【材料(2人分)】
- ブリ・・・320g(4切れ)
- 片栗粉・・・適量
- 油・・・大さじ4
- ニンニク・・・1かけ
- チンゲン菜・・・300g
- ゆで竹の子・・・100g
- ネギ・・・1本(150g)
- しめじ・・・90g
- A しょうが汁・・・小さじ1と半分
酒・しょうゆ・・・各小さじ1~2
- B 豆板醤・・・小さじ1
しょうゆ・酒・・・各大さじ2
砂糖・・・大さじ1
中華風だし・・・2/3カップ

【作り方】
- ブリを二等分してAをからめ、片栗粉をまぶして油大さじ2で色づくまで焼いて取り出す。
- 残りの油を熱し、ニンニクを炒め、ネギ・チンゲン菜・しめじ・竹の子を加えてよく炒める。
- Bを加えて煮立て、①のブリを加えて5~6分炒め煮をしたら、出来上がり♪

ぶ り 【鰤】
出世魚と呼ばれるブリ!
太平洋側ではワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリ
日本海側ではフクラギ⇒イナダ⇒ハマチ⇒ブリ
と呼び名が変わっているのをご存知でしたか?
栄養的には良質なたんぱく質と脂質が豊富で、他にもビタミンB1,B2,D,E を多く含んでいます。
特にビタミンDが多いため、カルシウムの有効利用を助けてくれる効果があります。
