まんぷく・信州

長野食工房 鍋

鍋についての効能や歴史や種類、作り方の紹介をします。

鍋の歴史

鍋は日本に古くからある料理です。 古くは縄文時代の土器も一種の鍋といえるでしょう。鍋としての原型が出来上がったのは、平安時代ごろだといわれています。 平安時代の鍋 記録に残っている当時の鍋は、あらかじめ台所で調理したものをお椀によそい出すというものだったそうです。 一般に鍋といわれているものは、冬に狩りを行い、その場で食を取るために、鍋で煮ながら食べるという食べ方が発展していったそうです。 江戸時...

鍋の歴史の続きを読む

鍋の効能

栄養バランス 野菜をふんだんに使い、野菜やお肉・お魚などバランスの取れた食事ができます。 また、鍋に入っている具材は白菜をはじめ、えのきやしいたけ、エリンギ、ニンジンなど野菜が豊富でビタミンや食物繊維もたくさん摂れるので、女性の美と健康にはもってこいですね。 ローカロリー 鍋料理自体は一人分約200kcal~300kcalと、とってもローカロリーです。 理由の一つは調理に油を使わないので、炒め物、...

鍋の効能の続きを読む

鍋の種類

鍋の種類は「煮汁鍋」、「水鍋」、「すき鍋」があり、仕立て方で大きく分類されます。もっとも多いのが「煮汁鍋」で味のついた出汁で様々な具材を煮込むものです。おでん、寄せ鍋、石狩鍋などが「煮汁鍋」です。「水鍋」は水で具材を煮て、具材の出汁や具材そのものを楽しむシンプルなものです。「水鍋」には、湯豆腐、鶏の水炊き、しゃぶしゃぶなどがあり、各人がお好みで味付けを行います。また、「すき鍋」は濃いめの割り下やタ...

鍋の種類の続きを読む

鍋の作り方

鍋 キムチ鍋 材料<1人前~>キムチ。素でもOK・・・・・・250g~白菜・・・・・・5枚~豚肉・・・・・・お好きな量玉ねぎ・・・・・・半分~豆腐・・・・・・半丁~1丁長ネギ・・・・・・1本椎茸・・・・・・1パック春菊・・・・・・1束水・・・・・・2カップマーガリンorバター・・・・・・おおさじ1(目分量)塩、砂糖・・・・・・各少々豆板醤・・・・・・お好みサラダ油(炒め用)・・・・・・適...

鍋の作り方の続きを読む

長野県の鍋

鍋 長野県の今年の冬は長く、とても寒い年となりました。そんな寒い日には、鍋を囲んで夕食を食べた家族も多い事と思います。鍋といっても種類は豊富で、その土地によって様々な特色があります。そこで今回は鍋についての紹介をします。 鍋の効能 鍋は様々な食材が何種類も入っているため、栄養も沢山取る事ができます。 鍋の歴史 鍋がどのようにして出来たのかなどの歴史を紹介します。 鍋の種類 鍋の種類も沢山ありますが...

長野県の鍋の続きを読む

ISL
地図からみる信州情報

サイト内検索

twitterTwitter

アクセスランキング

ISL 情報戦略研究所

pagetopこのページの先頭へ戻る